まそ

雑多なブログ。

まその京都さんぽ③

 

こんばんは!

 

続けざまになりますが、リクエストの中から選んで行って来ましたよ!

ってことでレポートを書いております。

 

今回は、嵐山方面から竹林と車折神社と私が勝手に選んだ場所を追加してお送りします。

 

 

まずスタートはやっぱりここですよね〜

f:id:masatasso:20210910154634j:image

渡月橋です。

いい天気すぎますよ、ほんと。

f:id:masatasso:20210910154713j:image

 

メインストリートの写真は安定に撮り忘れ(笑)

向かった先は…

f:id:masatasso:20210910154853j:image

野々宮神社です。

特別な何かがあるのか?と言われればうーんですが、ここにも芸能の神様がおりますゆえ。一応。

9時前に到着したからか誰もいなくて御朱印いただけませんでした。しゃーない。またいく。

f:id:masatasso:20210910154850j:image

それでまあ通りますよね。

竹林を。

f:id:masatasso:20210910154908j:image

 

え?これで伝わってます??

(Twitterで動画あげたけど画質悪すぎましたね)

なんだかんだ涼しい竹林の小径でした。

 

で、これは大河内山荘との別れ道を右に曲がったところなんですが…

f:id:masatasso:20210910155340j:image

蓮の花がきれいに咲いていました。

この奥に写ってる建物は御髪神社といいまして、文字通り髪の毛にまつわる神社です。(安定の写真撮り忘れ)

 

さっきからどこ向かってるの?ってツッコミが聞こえてきそうなので説明すると、方面的には常寂光寺や二尊院のほうに向かってるんです。

f:id:masatasso:20210910155337j:image

(二尊院の駐車場)(たぶん)

葉っぱが色づき始めてるなあってパシャリ

f:id:masatasso:20210910155334j:image

あまりにもいいお天気すぎたのでパシャリ

 

でも今回はここもスルーで。

もうすこし奥のほうに進んで進んで

 

たどり着いた目的地がこちら

f:id:masatasso:20210910160339j:image

祇王寺(ぎおうじ)でございます。

 

方面の分類(?)的には「奥嵯峨(おくさが)」と言われるところで、静かな佇まいが特徴です。

日本史や古文が好きな方はご存知かもしれませんが、祇王寺平家物語の中で、悲恋の寺として登場しており、平清盛から寵愛を受けていた白拍子(=祇王)が都を追われて、母と妹と入寺してきたお寺になります。

f:id:masatasso:20210910160804j:image
f:id:masatasso:20210910160742j:image
f:id:masatasso:20210910160752j:image

苔の緑なんかいいですよね〜

f:id:masatasso:20210910160758j:image

花手水かわいかったです

f:id:masatasso:20210910160748j:image
f:id:masatasso:20210910160745j:image
f:id:masatasso:20210910160801j:image

 

f:id:masatasso:20210910161154j:image

建物の中から庭をパシャリ

建物の中には平清盛祇王祇王の妹と母の木像が祀られていました。

(そこは写真禁止だったので想像で補ってください)

 

 

ここまできて

なんで祇王寺紹介したの?

って声が聞こえてきそうですね笑

 

なんとなくの私のイメージなんですけど、常寂光寺や二尊院まではわりと足を運ばれる方、多いと思うんです。例年12月頃に開催される嵐山花灯路のルートにも含まれていますし、ここらへんまでは、嵐山から歩いていける距離なのかなあと。

ただそれより奥の祇王寺となると、閉館時間も早いことからメジャーではないんだろうなって…

緑の時期も紅葉の時期も、色がきれいなところなのに、もったいないなあって思って、今回こうやって取り上げてみました。

 

で、せっかく祇王寺まで来たのならここも行ってほしい!ってところがあるので、もう少しお付き合いくださると嬉しいです。

 

今から紹介するところは歴史的などうこうが〜というわけではないのですが、御朱印を集めておられる方には、ぜひとも寄っていただきたいんです!

 

その名も「證安院(しょうあんいん)」です。

祇王寺からは徒歩5分以内で行けます。

 

たぶんInstagramとかで検索したら出てくると思うんですけど、證安院は御朱印の種類が豊富なことで有名です。

これまでのブログでは載せてこなかったのですが、今回は見ていただきたいので、特別に載っけましょう!

 

私がいただいてきた證安院の御朱印たち

 

f:id:masatasso:20210910170930j:image

蛍が飛んでいたり

f:id:masatasso:20210910170940j:image

水ヨーヨーとラムネで夏っぽかったり
f:id:masatasso:20210910170938j:image

月とうさぎと紅葉で秋っぽかったり

 

このほかにもたくさん種類があって、季節ごとに変わるので、集めたくなるんですよね〜

 

御朱印についてTwitterがわかりやすかったので、リンク貼っておきます↓

https://twitter.com/shouanin_kyouto?s=21

(郵送対応について詳しく書かれていますので見てみてください)

 

とまあ證安院はこのくらいで。

 

 

 

最後はお待ちかねの車折神社です!

今回は嵐電車折神社駅側から入りました。

f:id:masatasso:20210910171522j:image

 

肝心の本堂の写真がありませんがお参りしていますよ〜


f:id:masatasso:20210910171526j:image

縁結びの地主神社を超え進むと


f:id:masatasso:20210910171515j:image

芸能神社があります。

 

ほかにもいくつかお参り箇所がありまして、写真に撮ってないだけで手を合わせては、お賽銭を入れています。

 

で、こちらの玉垣ですよね〜
f:id:masatasso:20210910171518j:image

京都に住んでるのに、この赤い立て札の正式名称を玉垣と言うって、実はストチューブを見て初めて知りました(笑)

(赤いのんで通じるんやもん)(開き直るな)

 

京都来てくれてありがとうねのストチューブ

https://youtu.be/F-mP-ysKKHM

 

玉垣は奉納されてから2年の掲載期間ということで。

2019/10/10に奉納されたので2021/10/9までなんですよね。

(実際に電話で問い合わせて確認された人もそう言っておられました)(※参照)

 

 

時期的に車折神社に行けないって方多いかもと思ったので、気休め程度ですが、参拝して撮ってきました。アクスタがないのは本来の目的がおさんぽであり、オタ活目的ではなかったからです。

また別日でアクスタ持って参拝いこ〜

 

 

では最後に。

嵐山といえば、それこそ天龍寺とかその前の通りとかが駅からも近く、賑わっていて有名ですよね。食べ歩きにはもってこいで、それはそれでまとめようかな〜とやんわり思ってたりしなかったり。どっちやねん!ってつっこまれそうですが(笑)

 

今回あえて紹介しなかった常寂光寺や二尊院は紅葉シーズンにライトアップもしており、映えスポットでもあります。秋に来られる機会があればぜひ!!

 

落ち着いて旅行にいける日が待ち遠しいですね。

 

 

おわり

 

(※)補足 2022/05/28

玉垣は2年で掲載が終わりますが、奉納の申請がなされると新たに作られます。(2年更新制)

今のSixTONES玉垣はストチューブの場所とは別のところにあります。来られた時には探してみてくださいね。

 

 

祇王寺HP

https://www.giouji.or.jp/

 

證安院HP

http://heiankyo.co.jp/shoanin/

 

車折神社HP

http://www.kurumazakijinja.or.jp/