まそ

雑多なブログ。

考えるというのはときにしんどい作業でもある

 

ジャニーズの性加害問題が出始めてから私はずっと人権について考えている。

 

前提としてハラスメントや虐待は決して許されるべきではないという思いを持っているということをここに明言しておく。

 

では早速

人権とはなんぞやという話。

論じるにはまず言葉の意味を知ることが必要不可欠だ。

 

人権 とは

人間が人間として生まれながらに持っている権利

実定法上の権利のように恣意的に剥奪または制限されない

 

広辞苑無料検索より

 

続いて、法律。

日本国憲法 第十一条 基本的人権 (抜粋)

国民は、すべての基本的人権の享有を妨げられない。この憲法が国民に保障する基本的人権は、侵すことのできない永久の権利として、現在及び将来の国民に与へられる。

 

そして人権を世界視点で見るには欠かせないもの。初めて国際的に人権の保証についてうたわれた世界人権宣言を。これはあくまで宣言だから法的拘束力はない。

世界人権宣言

世界人権宣言(仮訳文)

 

ここで私が注目したいのは第十一条の1だ。

"自己の弁護に必要なすべての保障を与えられた公開の裁判において法律に従って有罪の立証があるまでは、無罪と推定される権利を有する。"とある。

 

ここを読んで私が疑問に感じたことは、ジャニーズ騒動は法律に従っている(犯罪/有罪と言える根拠は何)か?ということだ。

 


被害に遭われた方の声だけを聞いていれば「(加害が)あった」と受け取るのは自然なことである。

今回の場合、故人は何も言えないし、たとえ他の事象でもやってない人はやってないとしか言いようがない。やってないことの証明ほどむずかしいものはない(だから冤罪が起きる)。

 

ハラスメントは許されないという前提はあるが、司法では裁かれていないのに、当人のことをほとんど何も知らない(昔から噂はあったよねと噂しか知らない)赤の他人が「これは犯罪だ!」と叫び、その声(世論)が集まって犯罪者扱いすることのほうが人権侵害ではないだろうか?


現在ハラスメントで苦しんでいる方がいて、その多くは声を上げられないと思う。その一方で、今回の訴え方を認めたことは、実際に苦しい思いをしながら裁判をしている方にとって救われない気持ちになっただろうなとも思っている。


人権に正義はあっても正解はないし、私には誰かの正義を否定する権利もない。しかし、これからの日本にとって、お金や地位や権力を使って要求すれば補償してもらえる(言ったもん勝ち)社会か、お金は必要かもしれないけど地位や権力がなくても司法の場で闘った結果で有罪と下され補償してもらえる社会か、どちらがベターなのかを考えることこそが(広義的に)人権と向き合うことに繋がるのではないだろうか。

 

私の中でこのような考えに至った。

無論これは、ジャニーズ性加害問題に限らずどんな事象にも当てはめて考えている。

 

日本人は人権に対して意識が低いと世界から言われるし実際そうだろうなと自分自身も感じている。

児童虐待防止法の改正が必要ならば、この件だけでなく、他の一般的なケースをいくつも見て総合的に必要なことは何かを見極め、国レベルへ押し上げるのが本筋であろう。ということも付け加えておく。

 

人権こそ皆等しくあるべきだから。

 

 

 

地元民の地元民によるおすすめスポット紹介

こんにちは。こんばんは。まそです。

ブログを書くのが久しぶりになってしまいましたが、、、

今回は6月に南座で行われる「星降る夜に出掛けよう」を記念して地元民的おすすめスポットを紹介していきます!

観光本に載ってることばっかりだったらごめんなさい🙏🏻

 

と、すこしハードルを下げておきます。笑

 

 

目次

飲食店まとめ

南座祇園エリア

・Gion Duck Rice 鴨出汁茶漬けのお店

f:id:masatasso:20230512085806j:image

ほかにも麺のお店があります!検索してみてね

Login • Instagram

 

・ぎおん徳屋 @花見小路 

わらび餅が美味しい

Login • Instagram

 

・Cafe冨月(ふうげつ)

夜は一見さんお断り 知る人ぞ知る昼カフェ

冨月 (ふうげつ) - 祇園四条/カフェ | 食べログ

 

・ひさご

親子丼がイチオシ

ひさご - 祇園四条/親子丼 | 食べログ

 

・遊亀 (ゆうき) 祇園

日本酒が飲める方におすすめしたいお店です

ごはんもお酒もハズレなし!!

遊亀 祇園店 - 祇園四条/居酒屋 | 食べログ

 

・デザートカフェ長楽館

円山公園の通り沿いに面した迎賓館

立地的にも建物の装飾面でも一度は足を運びたくなる素敵なカフェやレストラン、ホテルなど必見です!

京都の歴史的ホテル・カフェ|長楽館公式ページ

長楽館【公式】since 1909 on Twitter: "【6/1~】パティシエが本気で創ったかき氷『長楽館 氷菓』【デザートカフェ長楽館】 「最後まで美味しい」を目指した『長楽館 氷菓』は、日本の「かき氷」とフランス伝統菓子「サバラン」が洋館で出会ってひとつのデザートに進化したオリジナルスイーツ😋今年も登場です🍧 https://t.co/r3E3tPlGxm" / Twitter

長楽館【公式】since 1909 on Twitter: "【6/19~7/14】サマーフルーツアフタヌーンティー第1弾『トロピカルマンゴー』【デザートカフェ長楽館】 マンゴーやパイナップル、ココナッツなどの果実がトロピカルな夏を演出🍍 お愉しみの一皿はトロピカルフルーツのキューブ型のソルベでさっぱりと😋 ご予約はコチラ⬇️ https://t.co/wtL025qg14 https://t.co/TbozRagjVM" / Twitter

 

 

河原町〜烏丸エリア

・MOON&BACK かき氷

f:id:masatasso:20230512090415j:image

※昨年8月の写真です

うさぎが目印です!

お店の店員さんたちはちょっぴり強面ですが

味は言うことありません。

Login • Instagram

 

・からふね屋

パフェが有名な喫茶店 その数50種類以上!

グループで来てジャンボパフェにチャレンジするのも楽しいかも!?

からふね屋珈琲店 三条本店 - 京都市役所前/喫茶店 | 食べログ

 

・然花抄院(ぜんかしょういん)

実際に行ったことがあるので写真載っけておきます。※2020年8月時点

f:id:masatasso:20230512100526j:image f:id:masatasso:20230512100634j:image

f:id:masatasso:20230512100530j:image

お庭も風情があってよきです。

然花抄院とは | 然花抄院

 

・SUINA室町 @四条室町

すいな=粋(いき)な 立地のよさ抜群な商業施設

SUINA室町 | SUINA(すいな)室町は、京都市の四条烏丸・四条室町の京都経済センター内の商業施設です。

 

・京都焼鳥製作所

リーズナブルで美味しいです!

焼き鳥好きな方におすすめします。

京都焼鳥製作所|河原町、四条烏丸の焼き鳥居酒屋。おしゃれ、個室

 

 

車折神社〜嵐山エリア

食べ歩きスポットとしても有名な嵐山エリアからいくつかご紹介!

 

・茶寮 八翠

晴れていたらとても眺望がいいです!

嵐山エリアの中でも静かな場所なので山や川といった自然に癒されること間違いなし。

茶寮 八翠 - 嵐山(京福)/カフェ/ネット予約可 | 食べログ

 

・嵯峨野湯

銭湯を改装して造られたカフェ。

1人でも入りやすいと思いますよ〜

嵯峨野湯 (サガノユ SAGANO-YU) - 嵐電嵯峨/カフェ | 食べログ

 

中村屋のコロッケ

こんにちは。中村屋です。 - nakamuraya-souhonten ページ!

嵐山のメインストリートにある嵯峨野コロッケ(金賞コロッケ)も有名ですが、個人的には中村屋推し。

地元民から愛されている精肉店で、私自身幼い頃からお世話になってます。コロッケ60円で販売してた頃が懐かしい…今でも家族や友達と散歩に行く時には立ち寄るほど大好きなお店です。

 

よかったら嵐山方面の観光の参考にどうぞ〜

まその京都さんぽ③ - まそ

 

その他

・ななころびやおき @稲荷

Login • Instagram

飛び入りでも入れるけど事前予約をおすすめします!店主さん気さくでとても話しやすい方でした。伏見稲荷大社の観光前後にぜひ。

 

新風館 @烏丸御池

新風館 ShinPuhKan

とにかくおしゃれ!

というか改装を経てよりおしゃれになりました!!

お店に困ったら「とりあえず新風館行く?」ってナチュラルに会話に出てくるくらい馴染みのある場所です。

 

・和栗専門 紗織

Login • Instagram

モンブランのお店

一次的ブームを超えた今が狙い目!?

 

・清水 順正 おかべ家 @清水寺近辺

清水 順正 おかべ家 (【旧店名】清水 順正) - 清水五条/豆腐料理 | 食べログ

豆腐料理が絶品!

 

・boogaloocafe @百万遍

boogaloocafe 百万遍店 (ブーガルー カフェ) - 出町柳/カフェ/ネット予約可 | 食べログ

四条店も寺町店もありますが個人的には百万遍店が一番美味しくて居心地がよいです。立地的には同志社大学や京大が近くにあり、交通の便は悪くないです。晴明神社とかも近くにあるのでよければ立ち寄ってみてください。

 

 

個人的おすすめ6選

・都野菜賀茂

京野菜とおばんざいビュッフェ ※要予約

朝8時からオープンするので朝早くから観光したい方におすすめです!

都野菜 賀茂 烏丸店 - 四条(京都市営)/ビュッフェ | 食べログ

 

・京彩味のむら 湯葉丼 @烏丸

他府県から友人が来るたびにおすすめしてます笑

何回行っても飽きない美味しさ!

京菜味のむら 烏丸本店 - 烏丸/日本料理 | 食べログ

 

・omoya

京町家を改修して造られたお店です。

ほっとする安らぎの空間で美味しいお食事を。

o・mo・ya東洞院 | 【公式】 o・mo・ya

 

・mumokuteki cafe

ヴィーガンカフェ 健康的なメニューが豊富です

HALL NEWS | mumokuteki - ムモクテキ

 

・五十家(いそや)グループ

焼く、煮る、漬ける…いろんな調理法で京都の野菜を美味しく食べられるお店です。

平日夜でも賑わうほど人気なので、行かれる際は予約することをおすすめします。

五十家グループ

 

・月の蔵人 @伏見桃山

月桂冠直営のお食事処。京都の地酒が楽しめます。限定30食のランチは予約必須!

月の蔵人 (つきのくらびと) - 伏見桃山/居酒屋/ネット予約可 | 食べログ

酒蔵めぐりにはもってこいの伏見エリア。黄桜カッパカントリーやおでん専門店のべんがらや、平日でも賑わっている鳥せい本店などもおすすめです。

 

抹茶スイーツ

・錦一葉(抹茶フォンデュ)

インスタ映え必至!!!

京都 宇治茶 錦一葉 | 錦一葉公式サイト

 

・ミカサデコ&カフェ キョウト(パンケーキ)

MICASADECO&CAFE ミカサデコアンドカフェ 京都河原町【公式】

 

・季の音(モンブラン)

和カフェ季の音 京都四条河原町 抹茶スイーツ パフェ ケーキ 季の音 京都

 

・中村藤吉本店 @宇治

京抹茶の聖地「宇治」に本店を構える中村藤吉

絶品なのは言うまでもありません。

中村藤吉本店(なかむらとうきちほんてん)公式サイト|京都 宇治 お茶 – 中村藤吉本店オンラインストア

 

・茶三楽 @嵐山

Login • Instagram

 

観光スポット

紫陽花の名所

三室戸寺

ここは絶対行ってほしいです!

色とりどりの紫陽花が一面に広がる景色は圧巻です。

f:id:masatasso:20230607210129j:image
f:id:masatasso:20230607210123j:image

※2021年6月29日

 

周りの観光スポットは

・宇治(上)神社

源氏物語ミュージアム

平等院鳳凰堂

などがあります。

平等院まで徒歩30〜40分かな。

晴れてたら回れるけど雨が降ったらきついと思います。

 

こちらも参考程度にどうぞ〜

まその京都さんぽ ① - まそ

 

 

・藤森神社

三室戸寺ほどではないですが、神社にしては規模が大きいほうだと思います。伏見稲荷から京阪電車で2駅なので行きやすいかと。宇治までは足伸ばせないけど…って方におすすめです。

f:id:masatasso:20230607210248j:image
f:id:masatasso:20230607210244j:image

※同上 だいぶ見頃が過ぎてたので少しだけでした

 

 

「6」がつくところ

六波羅蜜寺

京本さんが何度か口にされていたことがあるのでピックアップしました!場所的には清水寺方面です。

f:id:masatasso:20230530201331j:image

なんかやってるみたいですね〜

 

・六盛

SixTONESがRough"xxxxxx"のツアーできた時に寄ったお食事処です。すでに来店されてるスト担さんが多いと思いますが、載せておきますね。

過去に訪れた時のブログはコチラ↓

まその京都さんぽ⑤ - まそ

 

雨が降っても大丈夫

・漢字ミュージアム

体験型の漢字博物館!外国から来られた観光客の方が多い印象があります。

漢検 漢字博物館・図書館 [漢字ミュージアム]

入館料 800円

 

・和菓子作り体験

祇園清水寺方面で探すといくつ見つかるかと思います。

場所によっては嵐山でも体験できます。

季節によってつくるお菓子が変わるので、四季折々を楽しめます。

 

・陶芸(清水焼)

京の伝統工芸のひとつ清水焼。

旅の思い出にいかがでしょうか?

 

祇園花月でお笑いライブ

ここでは6月のスケジュールを貼っておきます。

星降る〜の公演時間との兼ね合いもあると思うのでよく調べてくださいね!

祇園花月から南座までは徒歩20分程度です。

6月本公演スケジュールはコチラ | よしもと祇園花月

 

京都水族館

梅小路京都西駅からすぐ「京都水族館」【公式サイト】

入館料 2400円

京都鉄道博物館

https://www.kyotorailwaymuseum.jp/sp/

入館料 1500円

上記2カ所京都駅周辺のスポットです。

お得なセット券もあるようなので貼っときますね〜

https://www.kyotorailwaymuseum.jp/sp/guide/pdf/discount.pdf

 

お土産

・玉ねぎの漬物(漬物もり) 

ラヴィットでも取り上げられてましたね〜

お漬物として、サラダに和えて、お肉の付け合わせとして、使い方いろいろです。ちなみに1番人気はトマトです。まだ食べたことないけど、玉ねぎが美味しいのできっとトマトも美味しいんだろうなあと期待大です!

f:id:masatasso:20230530201503j:image

 

千枚漬け(大安だいやす)

・しば漬け(土井の柴漬け)

・おらがむら漬け(ニシダや)
・すぐき(なり田)
西利 

・小倉山荘のおかき(個人的イチオシは"想いそめし"っていう柿ピーにチョコがついたやつなんですが、それは冬季限定みたいです)

・生八ツ橋(チョコ味 冷やすと美味しいのよ)

・あぶらとり紙(よーじや)

金平糖(緑寿庵清水)

・鼓月の千寿(せんじゅ)せんべい

・京あめクロッシェ

・ウチュウワガシ 落雁(干菓子)

 

地元民がもらって嬉しい銘菓

阿闍梨

文句なしで大好き

消費期限早いので配る時は注意!

・生八ツ橋

自分では買わないからもらうと嬉しい

・とらやの羊羹

老舗の和菓子屋 その1

とらやといえば羊羹!鉄板です

・笹谷伊織 どら焼き

老舗の和菓子屋 その2

毎月20日、21日、22日にしか販売しない超逸品

代表銘菓どら焼 | 京菓子 笹屋伊織

駿河屋善右衛門

老舗の和菓子屋 その3

練羊羹が看板商品

和菓子の総本家駿河屋

出町ふたばの豆餅

地元民の行列が絶えない 時々伊勢丹でも販売します

https://tabelog.com/kyoto/A2601/A260302/26001520/%20%20

鴨川でぼーっとする時のお供に最適!(ただしトンビやワシに注意)(気を抜いてると持ってかれます笑)

 

最後に

最後に京都あるあるを6つご紹介して終わります!

 

1. 観光は公共交通機関を使うのがおすすめ

車は駐車場どうする問題が多発します。京都は自転車文化もありますが、いくつも観光地を巡りたいときはやっぱりバスと電車がベスト!

バスのみやバス+地下鉄の1日乗車券とかがあるので、調べたうえで賢く使ってくださいね。

バスのみの1日乗車券は4回以上乗ることが確定していたらお得です。6月はどちらかというと閑散期なのでバス車内はそこまで混まないと思いますが、電車より時間はかかりますので、行き先と時間も踏まえて検討してみてください。

 

2. 四条河原町/三条河原町バス停どこ?

ここ2か所の交差点は特にバス停の位置に注意が必要です。行き先によってバス停がちがいますし、同じ行き先でもバスの番号によってはバス停がちがう場合もあります。探してもわからない時や急いでいる時は、バス停に並んでいる地元民っぽい人に声をかけるか、バス停に停まったバスの運転手さんに外から声をかけてみてください。地元民もバスの運転手さんも聞かれ慣れてるので教えてくれる人が多いと思います。必要なのは声をかける勇気だけ!笑

ちなみに、四条河原町から京都駅に向かいたいときはエディオンの前のバス停です。205か4か17に乗ると道が混んでいなければ15〜20分くらいで着きます。(私の体感17が一番早く着く)

 

3. あがる/さがる って何?

道を聞かれて地元民が答える際によく使われる「あがる」「さがる」ですが、「あがる」はに向かうことを、「さがる」はに向かうことを言います。

「この道をさがっていって、2つ目の信号を東に入ったらあるよ」

と言われたら

「この道を南に進んでいって、2つ目の信号を左に曲がったらあるよ」

ということになりますし

「次の信号あがってね」

というの場合は次の信号を北向きにということになりますが、右折か左折かはその時に自分が西向きか東向きかで変わります。

京都は南の方角には山がありませんので、判断材料のひとつとして覚えておくといいかもしれません。

 

4. エスカレーターどっちに寄る問題

結論から言うとどっちでも構いません。関西は右に寄ると言われていますが、京都民はそこまで意識しておらず、前の人に合わせて乗っていることがほとんどです。もし先頭になった時はとりあえず片側に寄っておけば問題ありません。

 

5. 同じ場所の駅でも名前がちがう

バスはバス停の場所に気をつけましょうと先ほど書きましたが、電車は電車で気をつけなければいけないことがあります。

たとえば

阪急京都線「西院(さいいん)」駅と嵐電「西院(さい)」駅

漢字は同じでも読み方がちがうのです。地元民から"さいいん"と言われたら阪急のほう、"さい"と言われたら嵐電のほうと判断しましょう。

このほか

京阪本線伏見稲荷」駅とJR奈良線「稲荷」駅

京阪本線「三条」駅と地下鉄東西線京阪三条」駅(これ地元民でもどっちがどっちやったっけってなります笑)

地下鉄東西線太秦天神川」駅と嵐電嵐電天神川」駅

などなど、知っていたら使える知識かなと思います。

あとは

京阪本線祇園四条」駅は南座あたり ですが

地下鉄烏丸線「四条」駅は四条烏丸あたりになります。バス停約3つ分、徒歩では30分かかるくらい離れています。

よく調べることが大事です!!

 

6. おすすめの観光スポット聞かないで〜

こんなん書いといて言うことちゃう笑

もちろんこれは地元民でも人によるとは思いますが、聞かれても答えられない(答えにくい)理由のひとつに、自分が行ったことないからが挙げられます。いつでも行けるし今はいいや〜の繰り返しで結局行かない典型的なあれです。

あとは、漠然とおすすめと言われても宿泊場所や時間、交通手段とかとの兼ね合いもあるから安易に答えられないという理由もあります。なので、おすすめの観光スポット聞きたい!って時は「○○と××に行こうと思ってるけど、⭐︎⭐︎時までに少し時間があいちゃうの。どこかいいところ知らない?」って聞いてもらえると答えられます!(手のかかるやつですみません)

 

おまけ① 〜ラヴィットロケ地巡り〜

5/15.22に放送されたラヴィットにて髙地くんが京都でロケをしていたので、実際に足を運んでみた様子を載っけていきます。れっつご〜

まずは錦市場から!

阪急河原町駅(烏丸駅)15番出口を出て大丸のほうへ信号を渡って高倉通りを3分歩かないうちに到着します。

f:id:masatasso:20230530232813j:image

番組内でも「京の台所」という言葉で紹介があった気がするのですが、市場と名のつくだけあって、遅くても10時までにはお休み以外のお店はあきます。閉まるのは早くて17時。遅くても18時ごろですかね。錦市場の中でも夜からあくお店(居酒屋)もあるので一概には言えませんが、ほとんどのお店は夕方には売り切れ閉まると思っておいたほうがいいです。
f:id:masatasso:20230530202049j:image

f:id:masatasso:20230530232714j:image

鱧秀 さん

シュリンプシュリンプ🦐 のお店ですね〜

店内でもいただけるようでしたが、食べ歩きのつもりで来てた(今は食べ歩きできなくなっている)ことと1人だったということでお店の前のテーブルで食べさせてもらってました!

お出汁がよく染みていてそのままで食べても美味しかったです。味変の調味料として、塩・七味唐辛子・マヨネーズがあります。私は七味で食べるのが一番好きでした。

お店の雰囲気は快活で、店頭の金髪のお姉さんは英語がペラペラでかっこよかったです!!!店主さん(エビを焼いてる方)はお優しくて、私が何もつけずに完食しようとしていたところを「調味料もあるので使ってくださいね」とお声がけをいただきました(感謝)。そういえば、何とは言いませんが、学生さん、生徒手帳持ってたらいいことあるかも!?です。笑


f:id:masatasso:20230530202059j:image

こんなもんじゃ さん (これは横の通りから撮りました)

購入品の写真はないのですが、ドーナツ美味しかったです。甘さ控えめでポンポンいけるので、すぐ食べ終えてしまいました。(もっと大事に食べたかった…)熱々を袋に入れてもらえるのでその場で食べてもよし!持って帰ってもよし!!8個入りと20個入りがあるので多めに買って分け合うのもよし!!!です。


f:id:masatasso:20230530202106j:image

鮮魚 木村 さん

ここはね〜いつの時間帯に通っても店内で食べられてる方をお見かけします。通りから見えるところで食べてる人がいると気になる心理なのか、待ってる人もそれなりにいらした印象です。通りがかったのが昼過ぎだったので、混んでいたのかもしれません。ただ朝一番でも鮮度を求めて足を運ばれる方は多いと思います。


f:id:masatasso:20230530202041j:image

三木鶏卵 さん

錦市場といえばだし巻き玉子!!をイメージしていた私だったので、ロケで訪れたとわかった時はテレビの前で発狂してました!!!ショーケースに並べられてるだし巻きたちに食欲がそそられます。早く食べたほうがいいものではありますが、持ち帰りも対応してくださいます。

 

で、錦市場を突き当たりまでいくと寺町商店街にぶつかります。目印は錦天満宮

f:id:masatasso:20230607175558j:image

ここを右に曲がって1分も歩かぬうちに

f:id:masatasso:20230607180025j:image

すき焼きのキムラさんのお店に行くことができます。老舗〜

 

団栗通り

f:id:masatasso:20230530203755j:image

夷川餃子 さん

南座を出てすぐの交差点を左に曲がって1つ目の筋(団栗通り)を左に曲がると見えてきます。サウナの看板(?)も出てるのでわかりやすいと思います。1人だったのでチキって入れませんでした…

 

先斗町
f:id:masatasso:20230530202103j:image

f:id:masatasso:20230607201820j:image

(夜はこんな感じ)

 

f:id:masatasso:20230530202109j:image

勝天 さん

f:id:masatasso:20230530202053j:image

何回見ても美味しそうですよね。

先斗町は1人で歩けるけどお店には入りにくい(ように感じるだけかもしれない)です。私は。

ランチとディナーの間にクローズの時間があるのでそこだけ注意点かと!!

 

ロケ地めぐりとは関係ないですが、先斗町の小さい路地でこんなんやってたのでシェアしときます。探してみてください!

f:id:masatasso:20230607165945j:image

 

f:id:masatasso:20230607202008j:image

ぽんたこ佐倉 さん
f:id:masatasso:20230607202012j:image

「ラヴィット観てきました〜」とお伝えすると粋な計らいをしていただきました。舞台のお話もさせていただいたところ「(来られる方増えそうで)覚悟しときます!」とおっしゃられていました。鴨川見ながら食べると美味しさが増すのでおすすめです!笑

 

f:id:masatasso:20230530233314j:image

キチキチ さん

平日は17時からの営業のみ。土日はランチもやってるようです。
f:id:masatasso:20230530202045j:image

先斗町側からはこれを目印にしてください。

小路の天井にあるので見落とさないように!
f:id:masatasso:20230530202214j:image

木屋町通側からのほうが断然わかりやすいですね!お店も並ぶ位置も木屋町通側ですし。番組内でも紹介ありましたが、めっちゃ並びます。予約必須。

 

木屋町通

f:id:masatasso:20230607170948j:image

長浜ラーメン みよし さん

学生時代飲み会の後の〆に行ってたんですよね〜

馴染みのあるお店が紹介されて嬉しかったです!

 

余談ですが、木屋町通は夜(19時以降)になると飲み屋街となりますので、治安がよろしくありません(特に金曜土曜)。なので、ラーメンみよしに行こうかなと思ってる方にはお昼の時間帯をおすすめします。

 

おまけ② 〜観光スポット紹介ブログ〜

過去に書いたブログをおまけに載っけておきます。観光スポットメイン?な感じでコアなところに興味のある方はご参考にどうぞ〜

まその京都さんぽ② - まそ

まその京都さんぽ④ - まそ

 

 

とまあこんな感じで…

聞きたいこととかもっとコアなところを知りたい!とかあったらマシュマロに投げてくださいな。気づいた時に返信します〜

 

マシュマロ↓

まそにマシュマロを投げる | マシュマロ

 

 

最後に6月の京都ならではの話を全然してなかったのでここでちらっと。

6月の京の名品といえば鱧。

川床も出てますのでお召し上がりください。

あと銘菓といえば水無月(みなづき)。

コンビニでも手に入りますのでぜひ。

f:id:masatasso:20230607211100j:image
f:id:masatasso:20230607211103j:image
f:id:masatasso:20230607211107j:image

そのほか伝統的な風習といえば、神社の鳥居にかけられるまるい輪っか(茅(ち)の輪と言います)があったらくぐってください。茅の輪くぐりといって半年間の邪気を払ってくれます。くぐり方の作法は神社によって様々だけど必ずどこかに説明があるので、見てから参拝しましょう。

 

f:id:masatasso:20230607203209j:image
f:id:masatasso:20230607203212j:image

川床と夜の南座を載っけておきます(需要あるんか)

 

よき時間、よき旅になりますように😌

 

おわり

 

 

 

まその京都さんぽ⑤

こんにちは。

お久しぶりのブログです。

 

気づけば5月の終わりかけで時の流れってあっという間ですよね〜〜〜

 

さてさて今回のおさんぽブログは…

 

ストチューブのロケ地行ってきました!!!の回

 

そうです。

かの有名な「六盛」さんです。

念願叶いけり(o˘◡˘o)

 

北斗くん助演男優賞おめでとう

髙地くん舞台おめでとう

 

の記念ということで贅沢ランチでございます。

(お祝い事は他にもあるけど北斗担の子と一緒に行ったのでこの理由です)(後付けですけど)

 

自分で予約したのに時間を間違えて、早く着いたからってロームシアターで涼みながら最新のストチューブを観ていました。ラフストのグッズ買いに来たなあって思い出に浸っていたら、待ち合わせに遅れそうになって焦りました(笑)

 

f:id:masatasso:20220528224553j:image

つつじがきれいでした

 

土曜日のお昼時かつ団体さんが来られていたようで、お忙しそうにされていました。

予約時点でメニュー選んでおいてよかったです。

f:id:masatasso:20220529140423j:image

 

f:id:masatasso:20220528224841j:image

手をけ弁当


f:id:masatasso:20220528224838j:image

お店の雰囲気的にアクスタを出すのにちょっと躊躇ったけどせっかく来たしなあってことで記念に

 

お弁当は京都らしい出汁のきいた味付けで、タコが思っていたより柔らかくて驚きましたが、どれも美味しかったです。赤だしは深みがあって全身に染み渡る感じが最高でした。豆御飯や柴漬けがあることで、味に飽きずに食べられるし、健康的な食事でお腹いっぱいになって幸せでした!!

 

f:id:masatasso:20220529142742j:image

 

 

SixTONESの写真やCDなどを飾ってくださっているのは知っていましたが、こんなに大々的にとは思っていなくてびっくりしました。

レジ横一帯ありがとうございます!

f:id:masatasso:20220529144202j:image

f:id:masatasso:20220529143043j:image

事前にHPを見ていた時に缶詰6食がメンカラだなあとは思っていましたが、うしろに飾ってくださってる写真がそれの通りで思わず笑ってしまいました。

f:id:masatasso:20220529143146j:image

ストチューブのサムネを額縁に入れてくださっていて嬉しかったです。

ここでは動画を貼っておきましょう。

https://youtu.be/IpwrtLvKViU

 

展示物(展示物?)について、お店の方は「ファンの方が持ってきてくださるんです。来店されて2年くらい経つのに、足を運んでくださる方がいてありがたいです。」とおっしゃられていました。

 

今度はスフレを食べに行きたいと思っています。

 

六盛さんHP

https://www.rokusei.co.jp/

 

 

 

六盛さんでお腹いっぱいになったあとは平安神宮へ参拝し、腹ごなしも兼ねて四条のほうへぶらぶら〜

時間は15時過ぎ頃でしたが、直射日光とアスファルトの照り返しで暑かったです。風が爽やかだったのが救い…

 

20分ほど歩くと祇園に到着。いいお店が並んでそうな花見小路に行こうってことで向かうと、割とすぐ雰囲気良さげなお店を発見!

「洋菓子 ぎをんさかい」さんです。(外観はHP参照)

2015年からお店があるとのことでしたが、知りませんでした。

 

ハチミツが入ったチーズケーキと紅茶をいただきました。くどくない甘さで美味しかったです。

f:id:masatasso:20220529152205j:image
f:id:masatasso:20220529152201j:image

食器素敵でした

 

ぎをんさかい さんHP

http://www.gion-sakai.com/

 

食べて、歩いて、しゃべって大満足の半日でした!

帰り道に南座の前を通って、8月には流星の音色の舞台で京本さんが来られるのか〜と、掲示板にポスターが貼られたり広告が出たりするのかなと思うと待ち遠しいです。

 

 

 

では、今回はこんな感じで。

 

見てくださりありがとうございました!!

 

 

 

 

 

 

推し事×福祉理論

 

こんばんは〜まそです。

 

今回はずっと下書きに眠っていたのを引っ張り出してきました!

なんでこのタイミングかって?

意味は特にありません(笑)

以下、お時間ある時の暇つぶしにでもなれれば

幸いでございます。

ーーー

 

 

 

(たぶん1STリリース期くらいに書いたもの)

 

 

 

ーーー

チムストにはそれぞれの分野に精通してる方がいて、その方たちの発信によって、ああしようこうしようって動く、そんなファンダムが好きだなあと思いながら書いています。笑

 

というのも、私が今現在就いてる職業は、競争社会やビジネスという観点からはすこし距離を置いていて、チームワークや助け合いをメインにしているんですね。

 

ある分野に精通している方の発信を目にすると、私はファンダムに役立てることがなんもないなあって、時々落ち込むんです。どの立場で言ってんだ?って話ですが(笑)

 

そんな私が、頑張って考えて考えて、捻り出したのが、「推し事×福祉理論」です。

と言っても伝わらないので簡単に説明すると

「こういう見方をすればちょっとは楽しんで推し事できるんじゃないの〜?」ってことです。

メンタル管理やマインド的なことに言及するので気が引ける思いもあります。推し方は人それぞれだし、楽しく推すことが一番なので。

 

だからまあ、今回のは私の完全なる自己満足で

私もファンダムの一員にさせてくだせぇ(土下座)

 

 

 

 

ってことで

 

推し事×福祉理論 はじまりはじまり

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ここで取り上げる福祉理論は

バイステックの7原則」です。

バイステックがどんな人だとかそんな細かいことは置いといて、早速見ていきましょう!

 

バイステックの7原則とは

 

①個別化

②意図的な感情表出力

③統制された情緒的関与

④受容

⑤非審判的態度

⑥自己決定

⑦秘密保持

 

です。

 

覚え方は  「 こ い と じ ひ じ ひ 」

 

本来は、相談援助職の人間が心得るべきもので、基本中の「き」となる福祉理論です。

 

これをオタ活に当てはめるとどうなるのか。

①から⑦を噛み砕いて説明していきますよ〜

 

 

 

①個別化

これは読んで字のごとく

 

「ひとりひとりを分けて考えようね」ってことです。

あなたはあなた、わたしはわたし。比べない。

十人十色でいいじゃない。ってね。

 

ひとりの人として、グループとして、個別的に見ましょうね。そこには「比較」は必要ないよね。ってことです。

○○はこうなのに!って…

○○は○○だし、違っていて当たり前なんですよね〜

 

 

②意図的な感情表出(力)

伝わるようで伝わらん言葉だな(笑)

 

簡単に言えば

「肯定的な感情も否定的な感情も自由に表現していいんだよ」ってことです。

(相談援助の場面では、専門職としていかにして相手の感情を引き出すことができるかというのが重要になってきます。最後に(力)と書いてあるのはそういう意味です。)

 

推し事に当てはめた時の注意点としては、自由に表現してもいいんだけど、場所は選びましょう!って感じですかね〜

 

 

 

③統制された情緒的関与

もうこれは日常で使う言葉じゃない(笑)

 

言葉の意味を解説しますと、「自分の感情を自覚して調整する」ってことなんですけど…

相談援助の場合、相手の気持ちに寄り添うことが吉とされるため、それを徹底しようとすると、自分の考えがわからなくなってしまう時があるんです。

相手に寄り添いつつも、呑まれないように、自分の考えの軸は常に持ってようねってことです。

 

推し事に置き換えたら、、、

何かあった時に冷静に一歩引いてみて自分の気持ちはどうなんだろう?って考えることで、一瞬でも自分の気持ちを理解してからコントロールするってことです。

 

周りがAと言うから自分もAと言ったほうがいいのかな?なんてことはなくて、自分の思ったことを大事にしましょうね。

 

 

 

④受容

読んで字のごとく…とはちょっとちがう?

 

「受容」の言葉の意味として「ありのままを受け容(い)れる」というのが一般的かなと思いますが、そこには逸脱した行為や行動を許容・容認することではないという側面も持っています。

そうなると「ありのままを受け容れる」とはなんぞや?って声が聞こえてきそうですね(笑)

 

いろいろ調べて、私が持ってる知識と経験から「受容」を考えて一番しっくりきたのは、

「どうしてそういう考え方になるのかを理解する」という意味での「ありのままを受け容れる(=受け止める)」ことなんだなあと。

 

ひとつの発言や態度に対して、AともBとも取れる時に、一旦受け止めて、どうしてそういうことを言ったのか、どうしてそういう態度になったのか、これまでの背景(流れ)を考えながら、受け容れるということなのかなと思います。

 

まあ実際の推し事ではそこまで考えられん!ですが。

頭ごなしに怒ったり否定したりするよりかは、一旦受け容れることで自分の気持ちを落ち着かせる、みたいな感じです(伝わる?)。

 

 

 

⑤非審判的態度

わかるようでわからんな?

 

一言で説明すると、「善悪を判断しない(決めない)」ってことです。

相談援助では、相手の意見や行動に対して、たとえそれが社会的倫理に反することであっても、ひとまず善悪について口は出さず、相手(本人)に考えてもらうのもひとつの支援方法とされています。

 

推し事でもいろいろありますよね。

何がいい?何が悪い??好き?嫌い??

いろんな意見が飛び交うなかで、自分の中での一定のラインは保ちつつ、良し悪しや好き嫌いについてあえて言及しないことも、自分の心を守るためには必要なのかもしれませんね。

 

良し悪しも好き嫌いも、自分が通ってきた環境で変わるものなので、一人ひとり違っていていいんです。ただそれを人に押し付けたり、人を巻き込んだりさえしなければ…

 

 

 

⑥自己決定

読んで字のごとく

 

自分で決めて、自分で判断して実行するってことですね。これはひっくり返せば、相手の意見を尊重するってことになります。

 

自分のやりたいことを自分で決めてやりましょう。後悔のないように。ってことです〜

 

 

 

⑦秘密保持

読んで字のごとく

 

個人情報保護法に関連しています。

相談援助では、その人の名前や住所からこれまでどんな人生を送ってきたか一通り頭に入れますが、それを関係機関以外には他言しませんと書面でお約束したうえで、お話を聞き寄り添います。

 

これは推し事どうこう以前に、一社会人として、どこにでもある規則だと思うし、個人情報(会社や取引先の情報)は漏らすべきではないですよね。

 

SNSではいろんな遭遇情報を目にしますが、解禁前のこと漏らしていいの〜ってのが私の正直な意見です。(だからそれ関係はフォローもいいねもRTもしてません)

 

まあいろんな考え方があるので、それはそれとしてふーん程度に流してもらって…

 

 

 

推し事するうえで役に立ちそうな原則

①個別化くらいですね笑

 

③④⑤は複雑に絡み合ってるのでそう簡単に習得できるものではないけど、このマインドを手に入れられたら、見方は広がるし、考え方もちょっとは変わるんじゃないかな〜って思います。(個人差ありますが)(私もまだまだ勉強中です)

 

 

なにはともあれ

これからも楽しく推し事できますように。

 

 

 

そんな想いを込めて

締めさせていただきます。

自己満ブログ読んでくださり

ありがとうございました!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

推し事×福祉理論はたして需要あるんだろうか笑笑笑

 

 

-フクシノハナシ-

 

こんにちは、まそです。

四半世紀生きてきて初めて見ている朝ドラ

「カムカムエヴリバディ」が終戦を迎えたということで、思うことあり、取り急ぎ書いております。

 

11日にアップした福祉ブログの中で、制度についてまとめないと〜なんて言ってましたが、今日がそのタイミングかなと思い、とりあえず福祉制度の先駆けとなった法律を3つ紹介します。

 

1945年(昭和20年) 第二次世界大戦終戦

敗戦国日本はGHQ指揮のもと国の政策を決めていきます。

 

1946年(昭和21年) (旧)生活保護法 

日本国憲法第25条に基づいた生存権保障のための法律。

キーワード : 健康で文化的な最低限度の生活

終戦後、生活に困窮しその日の食べ物にも困っている人がたくさんいたため、そのような生活困窮者を救うべく制定されました。

ここで注目すべきは、(旧)であるところです。

日本国民全員を対象とした法律であるものの、

勤労意欲のない者や素行不良者は対象外となっていました(欠格条項)。

欠格条項がある法律でいいのか?

そんな声があったのでしょう。

1950年に欠格条項を撤廃したものかつ扶助の種類を加えた新生活保護法が施行され、それから後も小さな改正を繰り返し、今の生活保護法に繋がっています。

 

1947年(昭和22年) 児童福祉法制定 

こちらは戦争により親を亡くした戦争孤児たちを助けるために制定されました。

昔は長男や長女が親代わりとなって、妹や弟の面倒を見るということが当たり前という時代でした。親がいない中で、住む家もなくなってしまう家庭もあったようで、そんな子どもたちが健やかに過ごせるようにという思いもあったのかもしれません。「子は宝」ですもの。

 

1949年(昭和24年) 身体障害者福祉法

戦争によって、身体に障害を負った傷痍軍人を救済するための法律として制定されました。

 

GHQ傷痍軍人を保障する法律を制定することは、戦争を美化していると指摘した一方で、日本政府は戦争で命を懸けて戦ってきた彼らの生活を保障をしたいという、ちょっとした意識のズレがありました。

そんな認識のズレがあったからか公布から施行まで二年かかったんですね。

 

これらは福祉三法と言われており、どの法律も時代に沿って内容の見直しが行われ、今に繋がっています。

 

よくも悪くも、戦争は「生きるとは」を考えさせられるなあと改めて感じました。風化してほしくない歴史的事実だけど、風化していってしまうのが時代の流れでもあるのかなあなんて思いながら、先人から聞いた話を、その時の感情を、風化させずに伝えていくことが今を生きる世代の役割なのかもしれないと思いました。

 

 

なんか暗くなっちゃったなあ。

すみません、明るく終われなくて。

またおさんぽブログなど明るい記事も更新するので読んでくだされば嬉しいです。

 

 

ほな。

 

 

まその京都さんぽ④

 

 

こんにちは〜

11月も下旬に差しかかり

1年経つの早いなあと感じております。

みなさま暖かくしてお過ごしでしょうか??

 

 

さてさて

約2ヶ月ぶりのおさんぽブログとなりますが

お待たせしておりました。

 

 

今回は

 

 

銀閣慈照寺法然院・若王子神社真如堂

金戒光明寺

 

5ヶ所は行きすぎ(笑)

盛りだくさんでお届けしまーーーす!

 

まずはこちら

f:id:masatasso:20211117110322j:image

銀閣寺の入り口

(人はまあまあいるかなって感じ)

(空と葉っぱのコントラストが綺麗でした)

 

中に入って待ち構えてたのが

f:id:masatasso:20211117110115j:image

そう!

プリン山 (プリン言うな)

受付通ってからすぐだから

一番最初に目がいっちゃうプリン山

正式名称は 向月台(こうげつだい)です。

 

そして銀閣と名のつく建物がこちら

 

f:id:masatasso:20211118124210j:image

銀閣(観音殿)

 

天気がよかったから映えること映えること

(屋根のてっぺんにいる鳳凰かっこいい…)

 

f:id:masatasso:20211117111117j:image

別角度でもパシャリ

 

あれ??

 

池の立て札をよくよく見ると…

 

f:id:masatasso:20211117110121j:image

 

 

北斗石…

 

 

北斗石 !?!?

 

 

知らんかった〜〜〜

 

 

 

この衝撃想像以上!

早くスト担さんに伝えたかったです(笑)

 

(たぶん石自体はずっと昔からあっただろうし、私自身、過去に銀閣寺を訪れたこともあったけど、その時はまだ小さかったからわかってなくて。すとんずさんたちに出会ってからこうやって初めて気づく(意識する)こともあって、大人になってからや成長してからの  ''気づき"  っておもしろいですよね〜)

(あくまで他人事)

 

残念ながらアクスタは持ち歩いてなかったので

石だけの写真で…

(再訪する機会があったら一緒に写真撮るんだから!!)

 

 

ほんでまあ庭ですよね

 

f:id:masatasso:20211117112716j:image

 

銀閣とプリn…じゃなくて向月台と枯山水のお庭

 

なんといいますか

侘び寂びがぎゅぎゅっと詰まってる感じ…

眺めてるだけで心が落ち着きます。

 

京都民は「金閣寺は派手だし銀閣寺は地味すぎる」と揶揄することがありますが、なんだかんだどっちも好きなんだから素直になればいいのに〜ってたまに思います(わたし含めてね)。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ってなんの話?

 

となったところで戻りましょう。

 

f:id:masatasso:20211117110127j:image

f:id:masatasso:20211117114838j:image
f:id:masatasso:20211118124125j:image

お庭を進み軽く山を登ると

展望スポットに到着

眺めがいい〜

(紅葉率は半分にも満たないくらい)

(でも色づき始めとしては例年より早いほうです)

 

 

f:id:masatasso:20211118123729j:image
f:id:masatasso:20211118123722j:image
f:id:masatasso:20211118123733j:image
f:id:masatasso:20211118123725j:image

お庭が広いので写真撮りごたえがありました!

地面や苔に落ちてる紅葉よきですねえ。

 

f:id:masatasso:20211118124637j:image

f:id:masatasso:20211118124634j:image

 

敷地の外に出るギリギリのところまで

紅葉を楽しめました🍁

 

銀閣寺 公式サイト

https://www.shokoku-ji.jp/ginkakuji/

 

 

朝からご飯食べずに歩いててさすがにお腹がすいたのでブランチ食べよう!と寄ったお店がこちら。

f:id:masatasso:20211122165256j:image

 

https://instagram.com/greenterrace_kyoto?utm_medium=copy_link

 

哲学の道沿いにある グリーンテラス京都 さんです。


f:id:masatasso:20211122163446j:image
f:id:masatasso:20211122163449j:image
f:id:masatasso:20211122163452j:image

おばんざいランチ

(唐揚げ美味しかった〜)

 

テラス席はペットOKのようで

わんこ連れのお客さんもいらっしゃいました。

 

このお店、昔からある有名店で本などでも紹介されていることに加え、哲学の道沿いで入りやすいこともあり、それはまあ並びます。

今回は、お昼ご飯にしてはちょっと早めの11時半前に寄りましたが、その時はスッと案内してもらえました。並ぶのあんまり好きじゃないって方は、時間の目安としてピーク時をはずすことをおすすめします。(まあこれはどの観光地でも言えることですが)

 

 

そうして腹ごしらえを終えたら哲学の道をさらに進みます。

道中に植えられている木々も紅葉していました。

f:id:masatasso:20211120133611j:image

f:id:masatasso:20211120133614j:image

 

 

そして案内に沿って向かったのが…

 

 

法然院

f:id:masatasso:20211121155019j:image

秋の展示があるとかなんとかで行ってみたけど終わってました!

f:id:masatasso:20211121155304j:image

f:id:masatasso:20211121155308j:image

静かな場所でよきでした。

 

法然院 公式サイト

http://www.honen-in.jp

 

 

そして哲学の道をさらに進み突き当たりにあるのが

若王子(にゃくおうじ)神社 です。

f:id:masatasso:20211120131713j:image
f:id:masatasso:20211120131716j:image

八咫烏かっこいい…

(サッカー日本代表のシンボルマークですね)

今回は行きませんでしたが、鳥居のわき道を進んでいくと同志社大学の創設者新島襄とその妻・八重のお墓があるようでした。

(八重の桜関係あるかも?)

その奥には滝があるのですが、こちらは夏場に行きたいですね〜

f:id:masatasso:20211120133350j:image

 

王子神社ほんとは行く予定ではなかったんですが、いい天気でお散歩日和だったので急遽追加したという裏話は置いといて〜

 

 

次の目的地である真如堂に向かう道中で

いちょうが綺麗な公園がありました。

f:id:masatasso:20211121160011j:image
f:id:masatasso:20211121160020j:image
f:id:masatasso:20211121160004j:image

f:id:masatasso:20211121160507j:image

 

とまあそんな偶然通りがかった公園を抜け

少し歩いてたどり着いたのが真如堂です。

f:id:masatasso:20211121161043j:image
f:id:masatasso:20211121161046j:image
f:id:masatasso:20211121161036j:image
f:id:masatasso:20211121161053j:image

(↑お庭を見るためには別途料金必要なんですが、これはぜひ実際に訪れて見ていただきたいです!)

f:id:masatasso:20211121161102j:image

f:id:masatasso:20211121161059j:image
f:id:masatasso:20211121161040j:image
f:id:masatasso:20211121161056j:image
f:id:masatasso:20211121161049j:image

 

ここはとにかく敷地が広く紅葉もいろんな種類がありました。

真如堂まではいろんな道順があるので、行きやすい方法を調べてくださいね。

(ちなみに今回のルートだと真如堂行くのにめちゃめちゃ急な階段を20mくらい登ったのであまりおすすめしません 笑)

 

真如堂 公式サイト

https://shin-nyo-do.jp

 

 

 

で、

真如堂からお墓のほうへ進み

階段を降りる途中で出会ったのが

f:id:masatasso:20211121162405j:image

五刧思惟阿弥陀仏像(読めん)

アフロの石像でとってもレアものです!

 

階段をそのまま降りていき 金戒光明寺 へ。

(真如堂から繋がってるんですね〜)

(お墓は金戒光明寺の敷地で、会津藩士たちに縁があるところでした)

 

 

(ということは…)

 

 

 

f:id:masatasso:20211121165430j:image
金戒光明寺

 

f:id:masatasso:20211121165044j:image

 

 

ん?と思った方、ご名答です!

ここ、新撰組発祥お寺でございます。

燃えよ剣のロケ地で、お堂の中にポスター貼ってありました。

いつの間にか聖地巡礼びっくりした!

f:id:masatasso:20211121165143j:image

(ここもお庭が見られます)

f:id:masatasso:20211121165228j:image

亀 何匹いるでしょう?


f:id:masatasso:20211121165145j:image
f:id:masatasso:20211121165149j:image

ヒルたくさん…


f:id:masatasso:20211121164617j:image

実はここ花手水かわいいでも有名です!

 

そしてたまたまだったのですが
f:id:masatasso:20211121165155j:image

写真のカラーの部分の

ちょっと高いところわかります?

そこに登れる期間になってまして!!!(12/5まで)
f:id:masatasso:20211121165151j:image

これは登るしかない!!!

階段急だったけど!!!

 

上では写真撮影ご遠慮くださいとあったので

景色は目に焼き付けて帰りました。

 

いやぁ、これは地元民でもテンション上がる!

めちゃめちゃ楽しかったです!!

 

 

 

おまけ
f:id:masatasso:20211121165202j:image

京都守護職本陣かっけー

 

金戒光明寺 公式サイト

https://www.kurodani.jp

 

 

で、最後に歩き疲れたね〜って寄ったのが

喫茶 ハチドリ さんです。

 

f:id:masatasso:20211122165357j:image

 

公式サイト→ https://hachidori.party

公式Instagramhttps://instagram.com/hachidoriparty?utm_medium=copy_link


f:id:masatasso:20211122162805j:image
f:id:masatasso:20211122162755j:image
f:id:masatasso:20211122162758j:image

(頼んだものが 消費カロリー < 摂取カロリー)

(き、き、気にしてないもん…)

 

麻雀台のテーブルなど

昔ながらの雰囲気でゆったり過ごせました。

 

 

 

 

 

 

おさんぽブログ

途中で書くの疲れてましたが(笑)

まあ紅葉のお裾分けができたので〜

 

ご閲覧ありがとうございました!!

 

 

 

 

フクシノハナシ -スケッターとは-

 

こんにちは、まそです。

 

雑多にも程がある!と怒られそうなほど、オタ活のことやおさんぽブログなどほかにもいろいろ書かせていただいています。

読んでくださる皆様いつもありがとうございます♪

 

2021年の初めに今年はこんなブログを書きたい!といくつか挙げていたけど、結局社会人を3年経験した振り返り的なもの書けてませんね!

(というかすっかり忘れてました笑)(おい)

 

まあなのでせめて福祉に関するブログは書きたいなあということで、ここから本題に移ります!

(いつも前置き長いねん)

 

 

まそのフォロワーさんの中には、私が介護職をしているのをご存知の方が多いと思います。

少し前にブログのネタにするから〜とアンケートさせてもらいましたが、ぽちっとご協力くださった方々ありがとうございました!

 

今日はその解説をしますのでお付き合いくださると幸いです。よろしくお願いします。

 

 

 

それではお待ちかねの本題

 

私がここで書くのは

・なぜ私がアンケートをしたのか

・スケッターとは何なのか

・伝えたいこと

この3つです。

 

 

では順番に

 

なぜ私がアンケートをしたのか

 

私は仕事用の情報収集のためのアカウントを持っていて、そこでは主に医療福祉業界の方たちと繋がっています。

じゃあなんでオタ活のアカウントでアンケートしたの?って話なんですが、、、

業界のことを詳しくない方たちに『とりあえず言葉だけでも知ってほしかったから』というのが一番の理由です。

 

で、そうすると次に出てくるのは

 

スケッターとは何なのか

 

ということで…

 



まあこれは想定内の結果でした。

逆に「聞いたことがある」「活動内容も知ってる」を押した方はどこで聞いたのか、なんで知ってるのか教えていただきたいくらいです(笑)

(マシュマロ開けとくので放り込んどいてくれたら嬉しいです)

 

で、スケッターの説明をすると、、、

 

簡単に言えば

スキマ時間を活用して介護の仕事やってみない?

ってことです。

(公式サイト↓)

https://www.sketter.jp/

 

介護の仕事といっても、食事の配膳とかお風呂掃除とか、利用者(入居者)さんとお話しするとか、そういった内容が多いです。

(介護の知識や経験、資格がなくてもできるお仕事ですね)

言わずもがな、どこの施設も慢性的な人手不足に悩んでるので、上記のようなことをしてくださる方が1人でもいればとっても助かるし、ありがたいです。

ボランティア感覚でも、副業感覚でもいいので、とにかく福祉業界の中の様子を知り、介護に関わってくれる人が1人でも増えてくれたらいいな、そんな思いから始まった取り組みでもあります。

(と、私は解釈していますが…)

(創設者様間違っていたらこっそり教えてください)

 

とまあこんな感じでアンケートとして触れることで話題にしやすくするというねらいもありました。

 

で〜

伝えたいこと

というほどおおげさなものではないですが、

スケッターの活動内容を知ってこれなら私でもできそう?!と思ったら手を貸してくださると嬉しいなあ、ってのが私の思いであります。

(押しつけに聞こえてたらごめんなさい)

 

介護の仕事にどんなイメージを持っているのか、世間ではどちからというとネガティブなイメージがまだ強いのかな?とは思いますが…

だからこそ実際の現場を見てほしいし、そこで感じたことなんでも(ポジティブなこともネガティブなことも疑問に思ったことも)教えていただけたらなあと思うのです。

 

そう遠くない2025年には、高齢者1人を20歳〜64歳の1.8人で支えることになるだろうと言われています。(今は2.2人で支えています)

介護と仕事の両立や、それに対する国の政策、職場の支援体制、社会保障費の増大、いろんなところに影響が出てきます。

もし、身内の介護をしながら仕事をすることになった時、どうやって介護をしたらいいのか何も知らない状態よりもちょっとでも知っている状態であれば、不安は僅かばかりでも軽減されますよね。

 

つまり、将来起こりうる可能性に備えて、スケッターやってみてもいいんじゃない?ってことです。

 

と、ここまで語ってきましたが、私が実際にスケッターとして施設に行けたことないんですけどね!!(じゃあ説得力皆無や〜ん)

(リモートでできることをやってます汗)

(春には桜の写真を撮って送ったことがあり、たったそれだけでもありがとうってQUOカード500円分いただきました。写真撮って送るだけで500円もらっていいの?って思いながらありがたくごはん代に消えました)(食いしん坊発揮)

 

 

さいごに!!

 

オタ活のアカウントで福祉を発信することの意義について私なりに考えてみた結果、やっぱり知ってもらいたい!って気持ちが一番大きくて…

(楽しく趣味の話をしたいのに!!って方もいらっしゃることは重々承知の上で、毎回福祉ブログを書いてます笑)(嫌になったらフォロー外してくださいね)(ゆうても書くのは年1.2回ですが)

 

私は授業で習ってきたから

身内が認知症になったらどこへ受診に行けばいいのか とか

そもそも認知症なのか年齢によるもの忘れなのかの判断の仕方 とか

支援を受けたい時にまず初めにどこに相談しに行ったらいいのか とか

知っていますが。

習ってきてないならわからなくて(知らなくて)当然だろうなと思います。今は調べたら出てくる時代ではあるけど、実際に自分や身近な人の身に降り掛かってきたら焦ってしまい、どうしたらいいのかわからずしんどい状況を抱え込んでいるご家庭を見たことがあるというのも現実です。

少しでも知ってたら解決できたことでも、知らないが故に(調べる余裕もなく)虐待に繋がるケースもあるし、福祉って自分や自分の身近な人の身に降りかからないと実感しにくい性質を持っているなあって、、、

景色のように日常に溶け込んでるんですよね〜

 

あと福祉に関する制度って名前からし堅苦しいものが多くて、制度同士絡み合うこともあって複雑なんですけど、だからこそ、福祉業界に勤めている限りは、わからない(知らない)方に噛み砕いて説明できるような存在でありたいなあと、個人的に思っているのでした。

 

日々勉強ですね〜

最近全然できてないな…

(そういえば制度に関してのブログ書くって言ってたなと思い出しました。近いうちに書ける部分だけでも書こうかな)

 

 

今回のフクシノハナシはこれにておしまい!

相変わらずの長文ブログ読んでくださりありがとうございました。

 

質問なんでもお答えしますのでコメントでも

DMでもマシュマロでもお気軽にどうぞ〜

 

 

 

 

 

 

 

 

P.S. ここにたどり着いてくださった福祉職の方へ。

上記で述べたように、私はこのブログに紐付けされているTwitterアカウントとは別で仕事用のアカウントを持っています。もし仕事用のアカウントを知りたいという方がいらっしゃいましたら、このブログに紐付けされているアカウントにDMくださればお伝えいたします。あくまでここはオタ活用なので、楽しくわいわいしたいがために棲み分けをしていること、ご理解いただけたらと思います。